
2024年4月8日で、今年の城跡の桜は6分咲き!
天候が良ければ、休日は4月13日~14日が桜サイクリング日和
後閑城址公園さくら
後閑城とは戦国時代に存在していた城です。
現在では群馬県安中市で、城址を公園として整備されています。
時代背景もあって、かなり実戦を想定された中世の古城で有り、
見放しの良い丘にそびえ立ち、傾斜の強い道を登ってたどり着きます。
城も敵の侵攻を拒むように作られており、知識無しで観光に訪れても、
城跡を楽しむ事が出来るよう案内されています。

後閑城址公園までの道のり
サイクリングがお勧めです。
赤いラインから公園駐車場まで、厳しい登り坂になっていますので、プチヒルクライムが楽しめます。
ただ、公園内では自動販売機が無いので、給水補充は気をつけて下さい(2022年3月現在)

忍び者「影」の、後閑城址公園案内
西三ノ郭~本丸への登り道


案内係の「影」でござる。よろしゅう~!
さて、写真は駐車場から本丸への登り坂でござる、拙者は忍術で空から参るが、
皆の衆は、登りながら公園内を見渡す事が出来るので、堪能してござれ。
本丸


本丸から見下ろした、西一ノ郭の、桜並木でござる。
遠くの妙義山や浅間山も一望出来るでござる。
中世の古城ゆえ、緩急が強い造りでござる。
おかげで写真撮影は、持って来いでござる。
東郭


東郭から本丸の大桜を見上げた所でござる。
夕暮れ時で、寂しい雰囲気でござるな。
忍びの者としては、丁度良い時でござるが。
東郭~二の丸への降り階段


東郭から二の丸への階段でござる。
見ての通り、急斜面と人のすれ違いを許さない造りでござる。
右の傾斜をご覧下され、東郭や本丸から、矢の撃ちたい放題でござる。
城攻めで群がって来る侍共を、階段の入り口付近と出口付近の
侍を射り、退路を防げば、効率よく仕留める事が出来るでござる。
もっとも、木登りが得意な拙者には効かぬがな。
二の丸~南郭


二の丸から南郭に向かう道の様子でござる。
石畳や壁などは存在しないが、屈強な城の造りが残る地形は、
今でも健在でござる。
昨今、美しい城が注目されているが、中世の古城址は希少価値があると
拙者は考えているでござる。
皆の衆も刮目されたし!
では、達者でな。
後閑城址公園さくら 【空からゆっくり4K映像】
心を整える動画ですぞ!
美味しいスイーツのお話
サイクリングのお供は、やっぱり美味しい店!
今回はスイーツです。
バームクーヘンがお勧めですけど、お気に召すままに!

引用
画像(忍者)
[スポンサーリンク Sponsor Links]
コメント Comment